台風19号、とても心配ですね。
エッセイはお休みの日
こんな時間ですが、2記事目です。
午前中、最近詰まり気味だった水回りの手入れをしました。
といっても、放置して一気に流す 簡単です。
「ピーピースルーF」
念のための二日目の使用です(^_^;)
先日「スリリングな家」というタイトルをつけて…
書いた内容はトイレ詰まりをめぐる我が家事情なのですが…
読者登録をいただいているかたからすすめていただいた「ピーピースルーF」をすぐにネット注文しまして(^^)
翌々日に届き、早速慎重にゴム手袋をはめ、換気扇を回し、説明書通りに事を進めました。
台所・浴室・洗濯機、3カ所それぞれの排水口同時に…
ボトルは600グラム入りで、1カ所につき150グラムと書いてあったので、もう1カ所はトイレ…と思ったのですが、トイレには効かないとあったので150グラムを残し、初日は終わったと言うことにしました。
(トイレも、全く効かないと言うことは無いと思うのですけどね…)
それまでは、お風呂のお湯を抜くとトイレがゴポッゴポッとかなりヤバい音で、詰まりのサインを出していたのですが、他の排水口が綺麗になったからでしょう 今はお風呂のお湯を抜こうがトイレを立て続けに流そうが、問題なし!勢いよく流れてくれます。
が、何せ年季の入った賃貸住宅。何家族が繋いできたんだろうと思うと、その排水口…というより、その向こうの排水溝のほうがとても気になり、今日の2回目「ピーピースルーF」をお風呂場に使いました。
普段お風呂は、最後に私が入った後、お湯を抜くようにしているのですが、昨夜は溜めたままにしていました。一晩おいても冷めるような気温でも無いですし、これは使わねば!と。
朝、最後の150グラムを使い切り、夕方のお湯張りまで放置。
4時過ぎに、そろそろいいだろうと浴槽の栓を抜くと、放置していた排水口めがけて残り湯が流れ始め…
途中で明らかに何かの音がしました。「もぁさ…」という感じでしょうか。目では確認できない奥の方で…
よっしゃ!と思いました(笑)
台風は中国地方には直撃しないみたいですが、何がどうなるか分からないし、対策はしておいてやり過ぎは無いかなと… 思いきって2回目使って良かったです。
その瞬間から、流れる水の音が今までと全く違ってビックリしました。
入居して9年目ですが、初めて聞く音でした(笑)
これで、少なくともトイレ詰まりや、脱衣所の「海」化を見なくて済むはずです。
「ピーピースルーF」私もおすすめです!
2個セットを頼めば良かったと思いました。
使った感想…取り扱いは本当に慎重に。
ペットを飼っているお宅は離れた部屋に避難・隔離させた方がいいです。
顆粒状なので、水分を含む前までは少なからず粉っぽいヤツが舞い上がって、強烈な刺激臭を放ちます。
ゴム手袋はさることながら、マスクも必須だと思いました。
体調のすぐれない方は、避けた方がいいような気がします。個人差はあると思いますが、私は振りまいた瞬間から心臓がバクバクなって咳き込みました。
それだけ効き目抜群と言うことでしょう(笑)
台風対策だけでなく、日頃からのお手入れは大事だと実感しました。
本日もお読みいただきありがとうございます。
次回のお越しもおまちしております。
シュフウグー